環境保全・市民教育ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員会

薬物乱用防止教室(長久手北小学校)開催

 1月23日(月)長久手北小学校で薬物乱用防止教室が行われました。6年生111名、司会進行 L河辺、講師 L大島に講演してもらいました。とても分かりやすく生徒も一生懸命聞く姿が印象的でした。ライオンズクラブ員7名、金城大学学生1名参加、キャラバンカーも配置して生徒に見学してもらいました。   記事:河辺

感想文:1  私は今日すごい体験をしました。薬物なんて、私たち小学生には関係ないやと思っていた考えがビデオを見て一瞬にしてきえさりました。私たちがふだん行く、お店や商店街にも薬物をすすめる人がいるのだ。と思ったらとてもこわくなりました。またバスの方では、薬物の中の覚せい剤を使った人の注射のあとを見ておどろきがかくせませんでした。私たちの注射といえば、いつもあとなどのこらないような注射なのに同じ注射といってもこれほどちがうのだ。とあらためて思いました。また、薬物のデザインなどに「みつびし」「スヌーピー」「ハート」などが書いてある薬物を見たときに、こんなかわいい絵がかいてあつたら、私もまちがえそう!!と思っておそろしいな、と思いました。今日の体験を生かして、友達に知らない大人にさそわれても、ぜったいに薬物だけはやらないと、私は決心しました。「薬物乱用ダメ、ゼッタイ」という心を忘れないようにしたいと思いました。

感想文:2  僕は覚せい剤のことを知っていると思っていました。ですが、それは思い違いでした。ぼくは薬物乱用防止教室で初めて本当のおそろしさを知りました。薬物はゼッタイにダメということも知りました。シンナーやMDMA、それにもっと強い覚せい剤(スピード)自分が道を通っていて人から声をかけられても無視すること、それをゼッタイわすれないようにします。教室でならった体操「薬物ダメ、ゼッタイ」は一生わすれません。ビデオを見てそう確信できました。

感想文:3  私は最初「シンナー」とか「覚せいざい」という言葉をテレビや保健の授業などで知っていました。でも、それを乱用した後の症状は知りませんでした。今日この授業を受けていろんなことを知りました。まやくは人の脳・心・命をうばう。まやくはこわいものである。そして、まやくはきけんなものである。その中の一つにさそわれてもきっぱりと断るということがありました。その言葉を聞いたとき「そんなの無理、さそつてきたのが友達だったらことわれない」とおもったけれど、よくよく話をきくと「あっ、やっぱりできる限りの力を出して断ろう」と思いました。そして、前から知っていたけれど、まやくはいけないもの、こわいものと改めて思いました。。

感想文:4  薬物乱用とは、社会のルールからはずれた方法や目的で、薬物を使うことだとわかりました。薬物乱用をすると脳(中枢神経)を破壊してしまい、興奮作用や抑制作用をおこさせてしまうことが分かりました。シンナーを乱用すると、神経細胞が破壊されて、脳が縮まって、スカスカになってしまう事もわかりました。それに手がふるえて、文字や図がうまくかけなくなってしまうことがわかりました。大麻を乱用すると、記憶や学習能力、知覚を変化させ、長く続けていると、ものを考えられなくなってしまったり、脳が働かなくなってしまうことが分かりました。DVDをみて、私は薬物を乱用すると自分が自分でなくなってしまったり、ひどいときには、死にいたることもわかり、とてもこわくなりました。今日はとても色々な事を学びました。

全員から感想文をいただきましたが、4名を抜粋させていただきました。 ありがとうございました。

長久手南小で薬物乱用防止教室開催。感想文も掲載

10月26日(水)当クラブ今年度2回目の薬物乱用教室を長久手町立南小学校で6年生の児童117名対象に開催しました。講師に県警の田中警部補を迎えDVDを使っての講義を子どもたちが熱心に聞いていたのが印象的でした。キャラバンカーもお借りすることができ実際に薬物の恐ろしさを理解できたのではないかと思います。クラブからは啓発用のクリアーホルダーを子どもたちにプレゼントしました。記事:河辺


薬物乱用防止教室を終えて児童たちの感想文

6年2組 F君

今日、薬物乱用防止教室の人にいろいろなことを教えてもらいました。

薬物は、目を失明させたり、歯をボロボロにさせたりする事や、タバコ1本吸うと5分30秒ちぢまることを知りました。

僕が今日、一番印象に残ったことは、キャラバンカーの中にあった薬物を飲んだ後の人の写真でです。

薬物を飲む前と飲んだ後で、すごく変わるということがわかりました。

薬物乱用教室で薬物は絶対に飲んではいけないことがわかりました。


6年3組 Mさん

麻薬の種類はとても多くてびっくりしました。

でも、それ以上にびっくりしたことは、麻薬は脳をとかして体をボロボロにしてしまうということです。

それに、破壊された脳はニ度と元には戻らないということもわかり、これから麻薬を使わないようにしようと思いました。

一度使ったらやめられないので、絶対に使ってはいけないと分かりました。

とても勉強になりました。


6年1組 Sさん

今日のお話で、薬物の恐ろしさがよくわかりました。

「一度だけなら大丈夫」という弱い気持ちから人生がダメになる、と思うとすごく怖いです。

薬を飲まないと不安になるという人生がずっと続くのは嫌です。

なぜか、人間が薬に支配されているような不思議な感じです。

薬物には手を出さない、さそわれてもことわる、という強い気持ちを持ち続けたいです。

お酒、タバコにも手をだしたくないです。


6年2組 Yさん

最初「薬物乱用」という意味がさっぱりと分かりませんでした。

しかし、今日の教室を受けて、薬物はとても恐ろしい物だと思いました。

私の家族は、タバコを吸う人はいませんが「ちょっとだけが命取り」という言葉は頭から離れません。

今日学んだことの中で私が一番頭に残っている言葉は、「薬物乱用で破壊された脳は元には戻らない」です。

今日は、いろいろなことをくわしく教えていただき本当にありがとうございました。

2011年8月4日 大収穫 水生生物調査観察例会

 水生生物調査は26年前から保健所、市役所、地域子ども会、ボーイスカウトの児童たちと毎年夏休みの8月第一木曜日に実施してきました。天白川源流でありながら調査地点は学校、団地からの生活排水の川になり水質は少し汚い階級川でした。 今回の調査はクラブメンバー、市役所をはじめ130名が参加して行われました。調査結果の特筆すべきは絶滅危惧1B類に分類されている「ヒメタイコウチ」が捕獲され生息が確認されました。また少し上流では12年前から始めたカワニナも繁殖していることからも川に自然が戻りつつあり、環境事業は息の長い継続が必要だと痛感した観察例会でした。記:石伊 

薬物乱用防止教室(日進西中)生徒さんからの感想文









2011-2012 環境保全・市民教育ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員会の活動紹介

どんどんホタルが増えてます!

 昨年のこの時期・・たくさんのホタルが飛んでくれてみんなでワイワイ喜びましたが、今年はさらにたくさんのホタルが飛んでくれています。毎年毎年どんどん増えています。  

画像・・真中の黄色ベストの方が三本木川ホタルの父ことL石伊正憲です。毎晩・・ホタルを見に来られた方々に、ホタルの説明をさせていただいております。

現地で見かけましたら是非お声をおかけください!

このページの上部へ